2009年03月23日
三線から遠ざかってる・・・
退院してほとんど三線弾いてません
というのも、弾いてみたんですが、歌わないにも関わらず息が苦しくなるんです。
呼吸不全患者の場合、吸うより吐く方に時間をかける必要があり、吐くときもけっこう力強く吐くのがいいみたいです。
だから安静にしてると、深い腹式呼吸となって落ち着いた状態になります。
歌も歌うだけなら、呼気の時間が長くて力強いのでいいと思います。
ただ、吸気のときに人工呼吸器があまり勢いよく空気をくれないので、息継ぎのときの急激な吸気はできません。
一方歌三線では、指先と音に神経を集中させます。
すると、交感神経優位となり呼吸が浅くなります。
なので、三線を弾くと息苦しくなるんです。
これにはびっくりしました。
なので今のところ三線の練習ができていません。
また、歌いながらじゃないと手もあまり動かないですね・・・
もともと先に歌の音を覚えて、手は後から覚えてたので、三線だけの音階はうろ覚えなんですね。
だから鷲ぬ鳥すら微妙でした・・・
また、三線がおろそかになってる理由のもう一つは、病気のことで頭がいっぱいというのがあります。
本来は生きがいとして、気分転換として、むしろ積極的に歌ったりするべきなんでしょうけどね・・・
まだなかなかその余裕がないというか、治すための努力がまだまだ足りないことを痛感していて、それが軌道に乗ってない焦りみたいなものがあります。
これも考え方一つなんでしょうけどね。
沖縄生活もあとわずか(まだ帰る日は決めていませんが)なので、もっと三線を楽しんでおかないといけませんね。
ちなみに、家事と私の看護でなかなか自分のことが出来なかった妻が、箏の稽古を再開しました。
妻も本場で吸収できるだけしておきたいみたいです。

というのも、弾いてみたんですが、歌わないにも関わらず息が苦しくなるんです。
呼吸不全患者の場合、吸うより吐く方に時間をかける必要があり、吐くときもけっこう力強く吐くのがいいみたいです。
だから安静にしてると、深い腹式呼吸となって落ち着いた状態になります。
歌も歌うだけなら、呼気の時間が長くて力強いのでいいと思います。
ただ、吸気のときに人工呼吸器があまり勢いよく空気をくれないので、息継ぎのときの急激な吸気はできません。
一方歌三線では、指先と音に神経を集中させます。
すると、交感神経優位となり呼吸が浅くなります。
なので、三線を弾くと息苦しくなるんです。
これにはびっくりしました。
なので今のところ三線の練習ができていません。
また、歌いながらじゃないと手もあまり動かないですね・・・
もともと先に歌の音を覚えて、手は後から覚えてたので、三線だけの音階はうろ覚えなんですね。
だから鷲ぬ鳥すら微妙でした・・・
また、三線がおろそかになってる理由のもう一つは、病気のことで頭がいっぱいというのがあります。
本来は生きがいとして、気分転換として、むしろ積極的に歌ったりするべきなんでしょうけどね・・・
まだなかなかその余裕がないというか、治すための努力がまだまだ足りないことを痛感していて、それが軌道に乗ってない焦りみたいなものがあります。
これも考え方一つなんでしょうけどね。
沖縄生活もあとわずか(まだ帰る日は決めていませんが)なので、もっと三線を楽しんでおかないといけませんね。
ちなみに、家事と私の看護でなかなか自分のことが出来なかった妻が、箏の稽古を再開しました。
妻も本場で吸収できるだけしておきたいみたいです。
Posted by うふどぅ at 22:05│Comments(2)
│沖縄民謡・古典音楽
この記事へのコメント
お久しぶりです
退院してからも、体のことでいろいろがんばっていらっしゃる様子
すばらしいですね
交感神経優位となり呼吸が浅くなるというお話はびっくりしました
コメントへの書き込みはあまりしていませんが
いつも拝見させていただいています
応援してますよー
退院してからも、体のことでいろいろがんばっていらっしゃる様子
すばらしいですね
交感神経優位となり呼吸が浅くなるというお話はびっくりしました
コメントへの書き込みはあまりしていませんが
いつも拝見させていただいています
応援してますよー
Posted by コバ at 2009年03月24日 13:04
コバさん、いらっしゃいませ。
ご無沙汰してます。
いつもご覧いただいてるとのこと、ありがとうございます。
なかなか更新がなくてすいません。
交感神経優位って話は自分勝手な解釈なんですけどね・・・
ただ、何かに集中するときは自然と呼吸が浅くなるのは確かで、私の病状がそれに敏感に反応する状態なので、明らかに息苦しくなるんでしょうね。
あるいは稽古が足りないから、肩に力が入ってるってことでしょうか???
ご無沙汰してます。
いつもご覧いただいてるとのこと、ありがとうございます。
なかなか更新がなくてすいません。
交感神経優位って話は自分勝手な解釈なんですけどね・・・
ただ、何かに集中するときは自然と呼吸が浅くなるのは確かで、私の病状がそれに敏感に反応する状態なので、明らかに息苦しくなるんでしょうね。
あるいは稽古が足りないから、肩に力が入ってるってことでしょうか???
Posted by うふどぅ
at 2009年03月24日 13:19
