2007年06月10日

コンクール抽選会

今日は宜野湾市のイベントの後、コンクールの抽選会に行きました。

新人賞は曲の抽選はありませんが、三線の場合受験番号によって
金曜、土曜に分かれます。
笛は土曜の夜なので、三線は金曜がいいと思っていましたが、
思いが通じて金曜を引き当てました。
基本的に大工NETの県外組は土曜希望なので、大工NETのトップ
バッターというところでしょうか。
時間も早すぎず遅すぎずで、なかなかいい時間だと思います。

あとは、この番号が合格発表時に載っていることを祈って練習する
のみです。

県外組の分は在沖メンバーが代理で引いていましたが、大阪に関しては
試練(苦手な曲)を与えられた方が多いようでした・・・
乗り越えたときの喜びは大きいと思いますので、24日はご一緒に美味しい
お酒を飲みましょうね~ビールジョッキ

ちなみにその後、屋嘉部先生の「石垣島」で夕食でした。
舞台をお借りしての「リハーサル」が始まりましたが、声の準備が
全くできてなかったので、とてつもなくボロボロでしたガ-ン
笛も自分のを持って行ってなかったので、これまたボロボロ・・・うわーん
明日からまた気を引き締め直す必要がありそうです・・・

ちなみに明日からは2ヶ月ぶりの検査weekですが、まだまだ
良い結果は望めなさそう・・・ダウン


同じカテゴリー(沖縄民謡・古典音楽)の記事
コンクール開催中
コンクール開催中(2009-07-04 17:34)

笛の日(?)
笛の日(?)(2008-07-25 15:25)

歌いきりました
歌いきりました(2008-06-27 16:24)

コンクール抽選会
コンクール抽選会(2008-06-19 18:49)


この記事へのコメント
いよいよ抽選で順番も決まりましたね
ラストスパート
お互い頑張っていきましょう

そして父への気遣いありがとうございました
うふどぅさんもお体大切になさってください
時間がかかっても良い結果が出ると良いですね
お祈りしております
Posted by コバ at 2007年06月11日 13:13
コバさま、いらっしゃいませ。

いろんな方が言ってるような当日の雰囲気はまだまだ
想像できませんが、真っ白になっても演奏しきれるように
準備したいと思います。
頑張りましょうね。

お気遣いありがとうございます。
お父様にも、医者が治すのではなく自分が治すという
意識をしっかり持っていただいてくださいね。
積極的な姿勢と行動は、放射線の副作用を弱め、
効果を増強してくれると思います。

コバさんも糖尿病の養生、がんばってくださいね。
民間療法では肝臓の機能低下に根本原因を置いている
ようですから、肝臓を温めるなどしてみてはいかがでしょう。
砂浴も大変いいようですから、来沖の際、波の上ビーチの
砂に埋まりに行きますか(笑)
Posted by うふどぅ at 2007年06月11日 23:09
大所帯の代理抽選、毎年毎年有難うございますm(__)mサポートしていただける皆さんのお蔭様で、これだけの人数が無事故でやってこれたのだといつも感謝しています。那覇でお目に掛かれることを楽しみにしています(^O^)
Posted by takarin at 2007年06月11日 23:53
takarinさん、いらっしゃいませ。

私は自分の分のみでし、今年受けない方々が代理抽選
されていました。
曲の抽選はさすがにプレッシャーを感じていたようで、
苦手と伝え聞いていた曲を当ててしまったりということも
あったようですが、みんなそれぞれ出身の教室の誰々が
何番だ、何を歌うんだ~、とワイワイやってました。
とりまとめる事務局長さんは大変だったと思いますが、
一イベントとして楽しんでました。

お会いできることを楽しみにしてるとともに、諸先輩方の
歌を聴いて勉強させて頂こうと思っています。
本土ではこれから梅雨入りのようですが、体調を崩さない
ようにしてくださいね~
Posted by うふどぅ at 2007年06月12日 09:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。