2009年03月14日

義父再来

2月に帰った義父ですが、3月始めにまた来てもらってます。

退院から1ヶ月半が過ぎて生活は慣れたものの、看護する妻の疲れが出てきました。
ちょうどこのぐらいの時期に出てくるらしいです。
これまで障害者の登録や補助金の申請など、看護に加えて手続き等も増え、疲れが溜まっていたようです。
手続き関係は落ち着いてきましたが、これからは引っ越しの作業が増えるため、ひとりではこなせないと判断し、義父に再度応援を頼みました。
義父も帰った後、また手伝う気満々だったそうで、張り切って来てくれました。
本当にありがたいです。

妻もちゃんと会話が成り立つ相手がいて、しかもそれが肉親であり、息が合う相手なので、ストレスも軽減されるのでこちらも安心です。
しかも、70歳を超えているのに動きが素早いんです。
小柄で痩せ型ですが、風邪一つ引かない健康体で、腰が痛い等はあっても体の中で悪いところは全然ないそうです。
30代でガンなんかになってる自分が恥ずかしいです・・・

ともかく、これから帰郷まで3人の生活が再スタートしたのでした。


同じカテゴリー(沖縄生活)の記事
あと1週間
あと1週間(2009-06-02 14:01)

あと1ヶ月
あと1ヶ月(2009-05-09 17:03)

初めての外出
初めての外出(2009-04-29 14:08)

お客様
お客様(2009-04-13 20:00)

義父のヘルプ
義父のヘルプ(2009-02-08 07:11)


Posted by うふどぅ at 22:59│Comments(4)沖縄生活
この記事へのコメント
こんにちは

お義父さんは面白い方ですね。読んで笑っちゃいました(^w^)
でも、笑いは免疫力がアップするのでうふどぅさんにとっても、いい傾向じゃないですか。
Posted by 迷走部々長(長崎) at 2009年03月18日 00:42
こんにちわ♪う~ちゃんの飼い主です。o^ェ^o

なかなかブログを探せず、おきなわ~日記で探していました・・・。聞き間違いでした・・・。(私もちょい天然と言われてます)
足跡があったので無事到着です。

奥様がいろいろ頑張っていて、うふどぅさん共に心身大変だったと思います。お義父さんが来てくれて本当私達も安心です。力強い助っ人ですね~。
できることがあれば私達も協力できるので遠慮なく言ってください!!(と・言っても全部は無理かもしれませんが・・(^_^;) 
まだまだ、短い関わりなのですが、少しづつ、良い信頼関係が築ければと思っています。帰郷までよろしくおねがします。

ではちょくちょく遊びに来させていただきます。
Posted by うーちゃんうーちゃん at 2009年03月20日 15:00
迷走部々長(長崎)さん、はじめまして。

義父がいると妻も笑顔が増え、家の中の明るさが増します。
なかなか笑えないしんどいときもありますが、そういうときこそみんなで笑って免疫UPですね。
Posted by うふどぅ at 2009年03月20日 22:34
う~ちゃんの飼い主さん、はじめまして。
といいつつ、実際にはいつもお世話になってます。

お世話になっててほんとに大変な仕事だなぁって思いました。
一方で、患者と家族の両方にとって頼れる存在です。
これからもよろしくお願いします。

ブログのほうは私はまだじっくり拝見していませんが、妻が幸せが伝わってくる~ってうらやましがっていました。
うちにも幸せのお裾分けをお願いします~
Posted by うふどぅ at 2009年03月20日 22:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。