2007年02月15日

識名園と桜

今日は天気が良く、また天気が良いのは今日までらしいので、識名園までぶらっと散歩してきました。
観光地に行くのは、沖縄に移住して初めてかも!?

パンフレットの説明を転記するまでもないですが、識名園は琉球王朝の別邸で、
世界遺産にも登録されています。
冊封使の歓待にも使われたそうで、ぐるっと回遊しながら庭園を楽しむ形式だそうです。

赤瓦の御殿(うどぅん)や六角堂などがいい感じでした。
識名園と桜

また、水路にはイモリが(当然ながら)冬眠せず元気に泳いでいました。
識名園と桜
自然に生息してるイモリを見るのも何年ぶりかなぁ・・・

ぐるっと一回りし、帰りは那覇市民体育館の裏手を通りました。
体育館の裏には桜の木があり、だいぶ咲いていました。
ソメイヨシノみたいに満開っびっくりて感じにはならないのかも知れないですが、
春だなぁと心緩む一日でした。
識名園と桜
基本的に沖縄の桜<寒緋桜>は梅に近い色のようですが、写真のような白いのも
あってちょっとうれしかったです。


同じカテゴリー(沖縄生活)の記事
あと1週間
あと1週間(2009-06-02 14:01)

あと1ヶ月
あと1ヶ月(2009-05-09 17:03)

初めての外出
初めての外出(2009-04-29 14:08)

お客様
お客様(2009-04-13 20:00)

義父再来
義父再来(2009-03-14 22:59)


Posted by うふどぅ at 23:03│Comments(0)沖縄生活
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。