2006年12月04日

望年会

土曜日は、大工先生が指導されているサークルの合同忘年会(望年会)でした。

場所は国際通りの牧志駅近くの島唄ライブ居酒屋「石垣島」三線ビールジョッキ
望年会
ここは大工一門の兄弟子でもあるコーニーズの屋嘉部さんのお店で、11月にオープン
したばかりです。
料理もおいしいし、楽しいライブも聴けるので、国際通りで民謡を聴きたくなったら
ぜひどうぞ。

スタートは19:00ということでしたが、10分前に着いた我々夫婦は一番乗り。
19:00をまわって少しずつ集まり出しましたが、先生が到着される前には
すでに飲み食いが始まっていました。
これが噂に聞くうちなースタイルの宴会の始まりなんだと、妙に感動しました。

そのうちに先生ご夫妻もお越しになり、しばらくして正式にスタート。
先生を始めとした挨拶が終わると、さっそく余興モード。
八重山うた会のAさん、Hさん、東京のIさん、大阪のOさんによる鷲ぬ鳥節から
始まって、メドレーに。
その後も、各サークルの皆さんの日頃の練習の成果、もしくは飲み会の成果!?
発表されました。
ちなみにAさん、Hさんは私と同じ長崎のご出身であることが判明しました。
沖縄とのつながりが深いとは思えない県なんですが、こんなこともあるんですね。
お二方とも大変お上手なので、長崎の名を汚さぬようはてな精進します、ハイ。

そんなこんなで気がつけば1時近く。
これも終電がない沖縄ならでは。


同じカテゴリー(沖縄生活)の記事
あと1週間
あと1週間(2009-06-02 14:01)

あと1ヶ月
あと1ヶ月(2009-05-09 17:03)

初めての外出
初めての外出(2009-04-29 14:08)

お客様
お客様(2009-04-13 20:00)

義父再来
義父再来(2009-03-14 22:59)


Posted by うふどぅ at 21:52│Comments(2)沖縄生活
この記事へのコメント
お元気でしょうか?
少しは馴染まれたご様子。
あ、仲間が居ますもんね。。。(笑

そうなんですよね、沖縄の宴は遅いのですよ
夜が長~いし・・・本土から仕事(接待)で行った
人はだいたい失敗してますよ(笑
マレーシアも遅いんです、暖かい地域の特徴
ですかね?
あと、お店の方の名前。。。懐かしいです。
中学から青年期まで仲の良かった友達も同じ
名前なんで・・・彼に会いたくなっちゃっいました!

いや、私の事はさて置き、また近況を聞きたく
思ってます。頑張ってね。
Posted by wonsan at 2006年12月05日 12:43
wonsanさん、こんにちは。

まだこちらでの知人はうた会の皆さんだけですが、
そのつながりだけでもどんどん広がっていきそうで
楽しみです。

夜は長いですね~
忘年会の後、若い人たちは4時までカラオケだった
らしいです・・・

こんな大して中身のないブログにいつもコメントいただき
ありがとうございます。
日々のしょーもないことくらいしか書けないと思いますが、
こんなんでよろしければこれからもお付き合いくださいね。
Posted by うふどぅ at 2006年12月06日 10:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。