2009年11月20日
結婚記念日と解禁日
去った10月13日は7回目の結婚記念日でした。
ということで、今月の解禁日のネタは結婚記念日。
実は両親の結婚記念日も10月16日で、今月なんです。
なので一緒に祝うことにしました。
また退院祝いもついてくるんですが…(^_^;)
ちなみに7回目だと「銅婚式」なんだそうです。
また、両親は40回目で「ルビー婚式」!
大先輩です。
で、解禁日ということでいつものようにメニュー紹介を…
健康な方には他愛もないメニューかも知れませんが、それで数日前からウキウキできるのでお得です(!?)
朝はパン食。

クリームチーズを挟んだものなどをふたりで分け合いました。
呼吸不全の息苦しさであまり量が食べられないので、控えめにいきます。
お昼は久しぶりのファーストフード。
素材と美味しさのこだわりも大事なので、モスですね。
妻と姉の3人でそれぞれ選んだものをつまみ合う形式にしました。
これなら多種類のものを味わえますからね(^-^)
私はとびきりハンバーグサンド、妻は海老カツバーガー、姉はてりやきバーガーを選択。
サイドメニューはオニポテ、チキンのセット(母も参加)、コーヒーシェイクにフローズンケーキバー(ティラミス)、そしてモスではありませんがドロリッチのコーヒーゼリーとベリーミックスでした。


とびきりハンバーグサンドは、パティではなくハンバーグと言い切るだけあって、しっかりとハンバーグの味わいが出てました。
海老カツもサクサクしてて海老もプリプリ、てりやきも定番の味で、まさに久しぶりに食べたくなるのはこの味!って感じでした。
フローズンケーキバーは…冷たくてあまりよく分かりませんでした(汗)

お昼はこれにスイーツを組み合わせようと思っていましたが、思った以上に消化が進まなかった前回の反省を活かし、打ち止めに。
普段食べなれない動物性たんぱく質、脂肪なので、仕方ないですね〜
夕食は家族みんなで会食です。
離れに集まってもらい、知人が経営する中華料理屋から出前を取り、パーリィー開始。
料理はチャーハン、ギョウザに、姉の大好物であるエビチリです。



どれもとても美味しくいただきましたが、一番よかったのはやはり家族の団らんでしょうか。
普段口がきけない私と妻の静かな食卓が一変、賑やかな姉を中心に明るい会話と笑い声が響き渡りました。
その場にいるだけで楽しいひとときでした。
一回きりで終わらすのは惜しいので、毎月解禁日としてホームパーリィーの日を設けることにしま〜す。
(^o^)/
食後のデザートは、地元諫早ル・ミエルのクリームぎっしりのハニーシュー…の予定でしたが、売り切れということで、ケーキ色々を。
私は、ベースにハニーシューが使われてるというケーキをいただくことにしました。

シュークリームの2段重ねで、下の段にはしっかりクリームが詰まっています。
お味もいい感じです。

でもハニーシューのボリュームは1個食べればもういい、と聞いてたので、単品でリベンジしたい気もしますね。
という感じで、いつもよりすっきりと解禁日を終えることができました。
翌日からの玄米菜食をスムーズに再開させるのは大事ですからね〜
ということで、今月の解禁日のネタは結婚記念日。
実は両親の結婚記念日も10月16日で、今月なんです。
なので一緒に祝うことにしました。
また退院祝いもついてくるんですが…(^_^;)
ちなみに7回目だと「銅婚式」なんだそうです。
また、両親は40回目で「ルビー婚式」!
大先輩です。
で、解禁日ということでいつものようにメニュー紹介を…
健康な方には他愛もないメニューかも知れませんが、それで数日前からウキウキできるのでお得です(!?)
朝はパン食。
クリームチーズを挟んだものなどをふたりで分け合いました。
呼吸不全の息苦しさであまり量が食べられないので、控えめにいきます。
お昼は久しぶりのファーストフード。
素材と美味しさのこだわりも大事なので、モスですね。
妻と姉の3人でそれぞれ選んだものをつまみ合う形式にしました。
これなら多種類のものを味わえますからね(^-^)
私はとびきりハンバーグサンド、妻は海老カツバーガー、姉はてりやきバーガーを選択。
サイドメニューはオニポテ、チキンのセット(母も参加)、コーヒーシェイクにフローズンケーキバー(ティラミス)、そしてモスではありませんがドロリッチのコーヒーゼリーとベリーミックスでした。
とびきりハンバーグサンドは、パティではなくハンバーグと言い切るだけあって、しっかりとハンバーグの味わいが出てました。
海老カツもサクサクしてて海老もプリプリ、てりやきも定番の味で、まさに久しぶりに食べたくなるのはこの味!って感じでした。
フローズンケーキバーは…冷たくてあまりよく分かりませんでした(汗)
お昼はこれにスイーツを組み合わせようと思っていましたが、思った以上に消化が進まなかった前回の反省を活かし、打ち止めに。
普段食べなれない動物性たんぱく質、脂肪なので、仕方ないですね〜
夕食は家族みんなで会食です。
離れに集まってもらい、知人が経営する中華料理屋から出前を取り、パーリィー開始。
料理はチャーハン、ギョウザに、姉の大好物であるエビチリです。
どれもとても美味しくいただきましたが、一番よかったのはやはり家族の団らんでしょうか。
普段口がきけない私と妻の静かな食卓が一変、賑やかな姉を中心に明るい会話と笑い声が響き渡りました。
その場にいるだけで楽しいひとときでした。
一回きりで終わらすのは惜しいので、毎月解禁日としてホームパーリィーの日を設けることにしま〜す。
(^o^)/
食後のデザートは、地元諫早ル・ミエルのクリームぎっしりのハニーシュー…の予定でしたが、売り切れということで、ケーキ色々を。
私は、ベースにハニーシューが使われてるというケーキをいただくことにしました。
シュークリームの2段重ねで、下の段にはしっかりクリームが詰まっています。
お味もいい感じです。
でもハニーシューのボリュームは1個食べればもういい、と聞いてたので、単品でリベンジしたい気もしますね。
という感じで、いつもよりすっきりと解禁日を終えることができました。
翌日からの玄米菜食をスムーズに再開させるのは大事ですからね〜
Posted by うふどぅ at 19:58│Comments(0)
│諫早生活