2008年05月26日

第2回例会の報告

だいぶ時間が経ってしまいましたが、去る5/10(土)WTWの会沖縄支部の第2回例会が開催されました。
第2回例会の報告

世話役に任命されて最初の例会です。
といっても引き継ぎが主で、進行は本部の方がやって下さいました。

世話役の仕事としては、副支部長的な立場で支部長をサポートするわけですが、支部長は支部を引っ張っていくのに適した方のようなので、パソコンの扱いや雑務などの裏方作業を受け持とうと思っています。
さっそく月次報告を上げたり、毎月会報とともに送られてくる支部だよりへの例会報告原稿を作ったりと、世話役の仕事が割り振られました。
例会の様子はその原稿の転載という形で紹介します。



沖縄支部、本格始動!


 もう半袖で過ごせる沖縄で、5月10日(土)第2回の沖縄支部例会が開催されました。

 今回も前回に引き続き17名もの参加による開催でした(初参加9名)。今回は友人やご親族からこんな会があると紹介されて来られた方々も見受けられ、沖縄でのガン患研の広がりが感じられました。選任中だった支部長も決まり、これから沖縄からも治ったさんが出てくるという期待が膨らんできました。

 今回も本部のMさんにご足労いただき、司会を引き継ぎながらの進行でした。自己紹介及びgood&newでは、前回参加者からはより明るく前向きな話が続出、また初参加の方もガン患研に出会えたこと、例会に参加できたことがよかったと、みんなが前向きであることが確認できました。その後のシェアリングでも、前回の経験者が進んでトップバッターを買って出るなど、早くも積極性が見られました。

 読み合わせでは、「すべては、あなたが治るため」の10~12章を読み、感想を話し合いました。治ったさんは自分に都合のいい(希望が持てる)情報を取捨選択してるなぁとの意見もあり、Mさんが説明された「理性と感性」の「感性」が大事ということが再認識できました。

 その後の個人レポートはI支部長の報告でした。本人は会場に来て話をすることを知ったそうですが、そこはウチナンチュ(沖縄人)、笑いを誘いながらも自身のガンやご主人の心臓病、ヘルニアまでも克服した食事や利他の心、さらには掃除の大切さまで、次から次へと話が飛び出し、参加者に多くの気づきを促していました。皆さん帰って早速お部屋の掃除をされたことでしょう(笑)。

 最後には、心の大切さがわかった、体力的に1時間座っていられないと思っていたが最後までいられた、会に参加するまで心の中が真っ暗だったのが参加して光が差した、といった感想が聞かれ、それぞれにこれからの希望と気づきが得られたと確信できました。Mさんいわく、光が差したと感じた方はよく治っているそうです。これからも参加した全員が、僅かに差した光を押し広げてWellerThan Wellの頂を見つけ、到達できるよう勉強できる会にしていきたいと思います。



6、7月の例会は下記の通り開催予定です。

日時

6月14日(土)/7月12日(土) いずれも13:00~16:00

会場

沖縄県総合福祉センター 第4会議室
(那覇市首里石嶺町4-373-1)
098-882-5811

会費

1,000円

持参するもの

「いのちの田圃」最新号、筆記用具

参加資格

Weller Than Wellの会会員であること。
※ 初回参加のみ非会員も可能ですが、2回目以降は入会しないと参加できません。


関心がある方はコメントに書き込んで下さい。
メールアドレスもお忘れなく(公開されませんのでご安心下さい)。


同じカテゴリー(WellerThanWell)の記事
病院なう
病院なう(2011-09-29 20:59)

ヒーリングを受けた
ヒーリングを受けた(2011-07-14 19:41)

今後の方針
今後の方針(2011-06-27 19:41)

最近の状態
最近の状態(2011-06-27 19:41)

6月4日
6月4日(2011-06-05 13:27)

ラジオで紹介
ラジオで紹介(2011-05-30 09:09)


Posted by うふどぅ at 19:29│Comments(0)WellerThanWell
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。