2007年01月31日

風邪引きました

前回の記事で思ったほど寒くないと書きましたが、前言撤回
したいと思います。

さっそく風邪を引いてしまいました。
しかも夫婦揃って。
乾燥しているせいもあるんでしょうね。
寒空の中、いろいろ予定があって出歩きっぱなしだったのが
一番堪えたんだと思いますが。
でも、久しぶりにお世話になった人たちに会うことができ、
新たな元気をいただきました。
また、セミナーでは自分で治す決意を新たにすることが
できました。
それぞれの詳細については、沖縄に戻ってからまた書きたいと
思います。

今日は前の会社の同期と夕食の予定です。
で、明日沖縄に戻ります。


同じカテゴリー(帰省)の記事
慌ただしい1日
慌ただしい1日(2009-06-13 11:25)

無事着きました
無事着きました(2009-06-10 06:43)

飛行機は大変
飛行機は大変(2009-05-23 13:54)

帰省報告~大阪編~
帰省報告~大阪編~(2008-06-30 19:37)


Posted by うふどぅ at 11:41│Comments(4)帰省
この記事へのコメント
はじめまして。
沖縄に移住成功、おめでとうございます。
好きなことをココロから楽しんでやること、これって絶対身体にいい影響が出ると思います。同じ沖縄音楽を楽しむ者として応援しますよ~。
私もブログを作ってみましたが、まだよくわかりません(笑)
時々遊びに来ます。よろしくお願いしま~す。
Posted by たけじ at 2007年02月02日 23:34
たけじさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

帰省中は全然練習できなかったので、戻ってきてさぁ練習!と
思ったら、風邪を引いてしまい、好きなことができません・・・(涙)

たけじさんは古典なんですね。
ヨメが通ってる箏の先生も古典のようなんで、いろいろ教えてくださいね。

他愛もない独り言のブログですが、よかったら遊びに来てください。
Posted by うふどぅ at 2007年02月03日 12:20
今は訳あって古典をやっていますが、琉大八重芸(ご存知でしょうか)出身なもので、八重山の歌のほうが得意です。うふどぅさんの先生は大工哲弘さんですよね。いい歌い手ですよね。練習がんばってください。
また遊びに来ます。
Posted by たけじ at 2007年02月03日 19:12
さっそく遊びに来ていただいてありがとうございます。

琉大八重芸のご出身ですか。
「いちにの三線」や書籍「はじめての三線」の漆畑さんもOBなんですよね。
以前笛の初歩的な質問をさせていただいたことがありました。

島に渡って、現地の方に教わったりするとか。
研究所と違って、特定の師匠の歌い方を学ぶのではなく、
その島、地域で歌い継がれている歌を学ぶそうで。
また違った難しさがありそうですね。

ご自身のブログで、その頃のお話など書いていただけると
うれしいですね。
ちょくちょくのぞきに行くようにします。
Posted by うふどぅ at 2007年02月04日 16:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。