2011年01月05日
掘り出し物!? (4/5)
引き続き「ヨメ日記」の記事です。
2006年08月10日
迷う
ヨメは方向音痴だ。
彼女が、見知らぬ土地で「こっち」と自信を持って言うときはたいがいその逆方向に行けばよい。
そういう意味ではむしろ方向に詳しいのかも知れない。
しかしそれは経験則から言えることであって、彼女の出所不明の自信を信じれば見事に裏切られる。
彼女は迷うのが得意だ。
昔よく通っていたという繊維街。
駅を出て目的地と反対方向にひたすら歩いたという。
また、電車に乗っても自信を持って乗り間違える。
快速停車駅の狭間の駅に行きたかった。
彼女は先の駅まで快速で行き、戻ってくればいいと考えた。
彼女は先の駅まで行き、逆方向の電車に乗り込む。
次の駅だ・・・次に止まったのは最初に乗った駅だった。
お約束通り快速に乗ってしまったのだ。
仕方ない、普通で行くか、と思い電車に乗り込んだ。
もう想像がつくだろう。
目的の駅を見事に通り過ぎ、また先の駅に到着した。
さすがにイヤになってその日はそのまま帰った。
ついでに言うと、目的の駅は最初の駅の次の次。
快速で行って戻る方が逆のホームに渡るなど、無駄が多いのである。
北海道に旅行に行ったときの話。
レンタカーを借りて観光し、ホテルに到着。
次の日精算で現金のみということを忘れていてお金をおろしていなかった。
私が残り、彼女がお金をおろしに行った。
・・・待てども待てども帰ってこない。
事故にでも遭ったのかと心配していたら、なんとか戻ってきた。
聞くと帰りの道がわからなくなり交番に駆け込んだらしい。
そのときは普通に道を聞き、交番を後にした。
しかしまた迷った。
だんだん不安になり、半べそ状態で先の交番に。
泣きながら女性が駆け込んできたものだから、警官も何事かと驚いたそうな。
ちなみにそのレンタカーはカーナビ搭載。
2006年08月10日
迷う
ヨメは方向音痴だ。
彼女が、見知らぬ土地で「こっち」と自信を持って言うときはたいがいその逆方向に行けばよい。
そういう意味ではむしろ方向に詳しいのかも知れない。
しかしそれは経験則から言えることであって、彼女の出所不明の自信を信じれば見事に裏切られる。
彼女は迷うのが得意だ。
昔よく通っていたという繊維街。
駅を出て目的地と反対方向にひたすら歩いたという。
また、電車に乗っても自信を持って乗り間違える。
快速停車駅の狭間の駅に行きたかった。
彼女は先の駅まで快速で行き、戻ってくればいいと考えた。
彼女は先の駅まで行き、逆方向の電車に乗り込む。
次の駅だ・・・次に止まったのは最初に乗った駅だった。
お約束通り快速に乗ってしまったのだ。
仕方ない、普通で行くか、と思い電車に乗り込んだ。
もう想像がつくだろう。
目的の駅を見事に通り過ぎ、また先の駅に到着した。
さすがにイヤになってその日はそのまま帰った。
ついでに言うと、目的の駅は最初の駅の次の次。
快速で行って戻る方が逆のホームに渡るなど、無駄が多いのである。
北海道に旅行に行ったときの話。
レンタカーを借りて観光し、ホテルに到着。
次の日精算で現金のみということを忘れていてお金をおろしていなかった。
私が残り、彼女がお金をおろしに行った。
・・・待てども待てども帰ってこない。
事故にでも遭ったのかと心配していたら、なんとか戻ってきた。
聞くと帰りの道がわからなくなり交番に駆け込んだらしい。
そのときは普通に道を聞き、交番を後にした。
しかしまた迷った。
だんだん不安になり、半べそ状態で先の交番に。
泣きながら女性が駆け込んできたものだから、警官も何事かと驚いたそうな。
ちなみにそのレンタカーはカーナビ搭載。
Posted by うふどぅ at 09:38│Comments(0)
│雑談