2009年08月13日
退院日決定と妻のがんばり
長引いた梅雨でなかなか進まなかった新居工事ですが、やっと完成が目前になってきました。
それに伴い、退院日も8/24に決まりました。
もっと早くもできたんですが、退院するとまた新しい環境に慣れるまで妻が息を抜く暇がないということで、今のうちに妻に帰省してもらうことにしました。
もうすでに帰っていますが、8/12〜21で帰省しています。
それにしても妻は本当によく頑張ってくれました。
そもそも1年前、入院して生死の境をさまよってるときは気が気でなかったでしょうし、その後も5ヶ月の入院生活では毎日病院に通ってくれました。
在宅療養の準備もひとりで部屋を整理したり、手続きに奔走したり。
退院後はお義父さんの手助けを受けながらも、家事と慣れない介護に一生懸命になっていました。
合わせて引っ越しの準備も進めていましたし、その疲れが溜まった状態で気胸での緊急入院。
飛行機移動での荷物や引っ越しの準備も全部自分の判断でやることになり、余計に精神的負荷がかかりました。
そして引っ越しで沖縄に往復、さらには引っ越し業者の動きが悪く、しばしの沖縄との別れを堪能する暇もなく帰ってきました。
帰ってきても病院通いは続きますし、新居工事の手伝い、関係者へのお茶出しなどにかり出されることもありました。
ゆっくり休もうにも工事の騒音にも悩まされたようです。
もちろん荷物の整理もあります。
工事期間中に父の知人が大勢泊まりに来ると言うことで、急遽荷物の大移動もありました。
何より赤の他人の家に一人放り込まれたので、まだまだ気を使います。
見舞いに来てもベッドの隅に丸まって寝てることもありました。
妻のブログで書いていますが、パニック障害の発作が出るのも無理ありません。
振り返ってみてもなかなか休まる暇がなく、この1年は疲れとストレスを積み重ねる一方だったと思います。
でも、これだけ自分のことではなく、他人のために頑張った妻を誇りに思いますし、とても感謝しています。
もちろん愛してます。
だからこの帰省で少しでも羽を休め、関西のコテコテパワーを充電し、天然の笑顔で帰ってきて欲しいと思います。
関西の妻の友人の皆さん、妻と遊んでやってくださいね〜
それに伴い、退院日も8/24に決まりました。
もっと早くもできたんですが、退院するとまた新しい環境に慣れるまで妻が息を抜く暇がないということで、今のうちに妻に帰省してもらうことにしました。
もうすでに帰っていますが、8/12〜21で帰省しています。
それにしても妻は本当によく頑張ってくれました。
そもそも1年前、入院して生死の境をさまよってるときは気が気でなかったでしょうし、その後も5ヶ月の入院生活では毎日病院に通ってくれました。
在宅療養の準備もひとりで部屋を整理したり、手続きに奔走したり。
退院後はお義父さんの手助けを受けながらも、家事と慣れない介護に一生懸命になっていました。
合わせて引っ越しの準備も進めていましたし、その疲れが溜まった状態で気胸での緊急入院。
飛行機移動での荷物や引っ越しの準備も全部自分の判断でやることになり、余計に精神的負荷がかかりました。
そして引っ越しで沖縄に往復、さらには引っ越し業者の動きが悪く、しばしの沖縄との別れを堪能する暇もなく帰ってきました。
帰ってきても病院通いは続きますし、新居工事の手伝い、関係者へのお茶出しなどにかり出されることもありました。
ゆっくり休もうにも工事の騒音にも悩まされたようです。
もちろん荷物の整理もあります。
工事期間中に父の知人が大勢泊まりに来ると言うことで、急遽荷物の大移動もありました。
何より赤の他人の家に一人放り込まれたので、まだまだ気を使います。
見舞いに来てもベッドの隅に丸まって寝てることもありました。
妻のブログで書いていますが、パニック障害の発作が出るのも無理ありません。
振り返ってみてもなかなか休まる暇がなく、この1年は疲れとストレスを積み重ねる一方だったと思います。
でも、これだけ自分のことではなく、他人のために頑張った妻を誇りに思いますし、とても感謝しています。
もちろん愛してます。
だからこの帰省で少しでも羽を休め、関西のコテコテパワーを充電し、天然の笑顔で帰ってきて欲しいと思います。
関西の妻の友人の皆さん、妻と遊んでやってくださいね〜
Posted by うふどぅ at 11:35│Comments(4)
│雑談
この記事へのコメント
うふどぅさん
まずは、退院決定おめでとうございます。
家に帰れるっていうのが嬉しいですねー新しい家も楽しみなのでは?
ないですか
奥様への感謝の気持ちをも忘れないっていうのが
いい事だと思います。
沖縄はまだまだ暑いです。頑張りましょう!
まずは、退院決定おめでとうございます。
家に帰れるっていうのが嬉しいですねー新しい家も楽しみなのでは?
ないですか
奥様への感謝の気持ちをも忘れないっていうのが
いい事だと思います。
沖縄はまだまだ暑いです。頑張りましょう!
Posted by MAGI at 2009年08月14日 13:33
MAGIさん、いらっしゃいませ。
2ヶ月以上かかっちゃいましたね~。
関わったみんなに感謝です。
新しい家は楽しみですね~
沖縄の部屋より私の状態に合わせて作られた家ですし、ホコリっぽくもないし、これから使いやすいように荷物を配置できますしね。
沖縄の夏はまだまだこれからですね。
MAGIさんも体調にお気をつけて下さいね。
2ヶ月以上かかっちゃいましたね~。
関わったみんなに感謝です。
新しい家は楽しみですね~
沖縄の部屋より私の状態に合わせて作られた家ですし、ホコリっぽくもないし、これから使いやすいように荷物を配置できますしね。
沖縄の夏はまだまだこれからですね。
MAGIさんも体調にお気をつけて下さいね。
Posted by うふどぅ at 2009年08月14日 22:10
うふどぅさん
奥さんとお二人の思いの強さに
感動しながら
いつも読ませてもらってます。
退院決定おめでとうございます。
新居楽しみですね。
奥さんとお二人の思いの強さに
感動しながら
いつも読ませてもらってます。
退院決定おめでとうございます。
新居楽しみですね。
Posted by べっちー at 2009年08月15日 12:51
べっちーさん、いらっしゃいませ。
恐れ入ります。
どうしても感情の賞味期限は短いので、感謝のことばなど常々口に出そう、あるいは書き出そうと心掛けてます。
退院も決定してやっと落ち着けそうです。
大阪三線クラブでは大きなイベントに向けて皆さん頑張ってるようですね。
大成功するよう応援してますよ~
恐れ入ります。
どうしても感情の賞味期限は短いので、感謝のことばなど常々口に出そう、あるいは書き出そうと心掛けてます。
退院も決定してやっと落ち着けそうです。
大阪三線クラブでは大きなイベントに向けて皆さん頑張ってるようですね。
大成功するよう応援してますよ~
Posted by うふどぅ at 2009年08月16日 07:58