2009年07月21日
7月の解禁日
先日は姉の
歳の誕生日でした。
それにかこつけ、今月の解禁日を設定しました。
今月のテーマは・・・というようなたいそうなものはありません
強いて言えば、姉が長崎、諫早のスイーツを色々食べ歩いていて、おいしいお店を知っているので、その中から一部ピックアップして食べてみようというコンセプトです。
まだ私が入院中なので、病院で姉と私たち夫婦3人で誕生日を祝いつつ、スイーツを楽しもうということになりました。
お勧めスイーツはいろいろあり、食べたいものもいろいろあるので、1個を3人で分け、幅広く食べることにしました。
今回は基本的に諫早市内のお店がほとんどです。
まずは準備として病院の昼食を止めてもらい、軽く昼食を。
「チーズフォンデュパン」です。
クリームチーズがパンの中に挟み込まれ、絶品です

一時期コンビニで品切れするほどの人気だったという、「ドロリッチ」片手に半分だけ堪能しました。
さて準備が整い、スイーツの出番です
まずは「よろや万十」(黒餡、白餡)。



このお店は創業50年だそうで、諫早の人なら誰でも知っているでしょう。
今回も懐かしさのあまりリクエストしました。
餡の小豆が大きく、普通は黒餡が好きなのに、これに限っては白餡も食べたくなります。
でも1個のボリュームが結構あるので、1/4個で白黒を楽しみました。
次は今話題の(いつ話題になったか知りませんが)白い鯛焼きです。



お店は全国展開している「尾長屋」です。
皮にはタピオカが練り込まれているらしく、とてもモッチモチしています。
もうお餅ですね、ほとんど。
なので、これも1個食べると他が入らないくらい食べ応えがあります。
1/3個いただきました。
試した味は、カスタードと期間限定の生キャラメルです。
博多に本店を置く「石村萬盛堂」の塩豆大福と黒糖シュークリームです。


大福は甘すぎず、もっちりしていながら口の中でさらっと溶けるような感じでGoodです。
シュークリームも、黒糖の風味が良く出ていてもう1個いきたくなりました。
そして、今年の2月にオープンしたばかりの「パティシエesアサダ」から、スイーツ色々です。
「もちもちレアチーズケーキ」。
もち皮で包まれたレアチーズケーキです。


「ふわっチーズ」。
ベイクドチーズケーキのスフレ


「クレープロール(ティラミス)」。
クレープにマスカルポーネチーズが包まれています。

個人的にはふわっチーズが気に入りました。
そして前回のリベンジとして、ハーゲンダッツのクリスピーサンド再びっ

恐る恐るかぶりつき・・・
「パリッ」

今回はちゃんと固まったままでした
リベンジは見事果たされました。
今回は姉がいてくれて、あれこれつまみ食いができ、予想以上に多くの種類を楽しむことができました。
3人でも食べきれなかった分も、実家の両親が処理してくれますから安心です。
ホールタイプのケーキでも食べ過ぎることなく、安心して注文できるので、これからが楽しみです。
張り切って次回以降のお取り寄せを検索しまくってます(笑)


それにかこつけ、今月の解禁日を設定しました。
今月のテーマは・・・というようなたいそうなものはありません

強いて言えば、姉が長崎、諫早のスイーツを色々食べ歩いていて、おいしいお店を知っているので、その中から一部ピックアップして食べてみようというコンセプトです。
まだ私が入院中なので、病院で姉と私たち夫婦3人で誕生日を祝いつつ、スイーツを楽しもうということになりました。
お勧めスイーツはいろいろあり、食べたいものもいろいろあるので、1個を3人で分け、幅広く食べることにしました。
今回は基本的に諫早市内のお店がほとんどです。
まずは準備として病院の昼食を止めてもらい、軽く昼食を。
「チーズフォンデュパン」です。
クリームチーズがパンの中に挟み込まれ、絶品です

一時期コンビニで品切れするほどの人気だったという、「ドロリッチ」片手に半分だけ堪能しました。
さて準備が整い、スイーツの出番です

まずは「よろや万十」(黒餡、白餡)。
このお店は創業50年だそうで、諫早の人なら誰でも知っているでしょう。
今回も懐かしさのあまりリクエストしました。
餡の小豆が大きく、普通は黒餡が好きなのに、これに限っては白餡も食べたくなります。
でも1個のボリュームが結構あるので、1/4個で白黒を楽しみました。
次は今話題の(いつ話題になったか知りませんが)白い鯛焼きです。
お店は全国展開している「尾長屋」です。
皮にはタピオカが練り込まれているらしく、とてもモッチモチしています。
もうお餅ですね、ほとんど。
なので、これも1個食べると他が入らないくらい食べ応えがあります。
1/3個いただきました。
試した味は、カスタードと期間限定の生キャラメルです。
博多に本店を置く「石村萬盛堂」の塩豆大福と黒糖シュークリームです。

大福は甘すぎず、もっちりしていながら口の中でさらっと溶けるような感じでGoodです。
シュークリームも、黒糖の風味が良く出ていてもう1個いきたくなりました。
そして、今年の2月にオープンしたばかりの「パティシエesアサダ」から、スイーツ色々です。
「もちもちレアチーズケーキ」。
もち皮で包まれたレアチーズケーキです。
「ふわっチーズ」。
ベイクドチーズケーキのスフレ

「クレープロール(ティラミス)」。
クレープにマスカルポーネチーズが包まれています。

個人的にはふわっチーズが気に入りました。
そして前回のリベンジとして、ハーゲンダッツのクリスピーサンド再びっ

恐る恐るかぶりつき・・・
「パリッ」

今回はちゃんと固まったままでした

リベンジは見事果たされました。
今回は姉がいてくれて、あれこれつまみ食いができ、予想以上に多くの種類を楽しむことができました。
3人でも食べきれなかった分も、実家の両親が処理してくれますから安心です。
ホールタイプのケーキでも食べ過ぎることなく、安心して注文できるので、これからが楽しみです。
張り切って次回以降のお取り寄せを検索しまくってます(笑)
Posted by うふどぅ at 19:26│Comments(0)
│雑談