2008年02月25日
しげちゃん来沖
更新が滞ってしまい、すいません。
去る2月の3連休、妻の大学の同級生のしげちゃんが沖縄に遊びに来てくれました。
基本的には一人で色々回ったり、知り合いの方に案内してもらったようで、
うちは夕食を一緒にすることに。
それがまあドタバタだったわけで・・・
初日は琉球民謡音楽協会の定期総会の日だったので合流できず、妻としげちゃんが
南風原の民話と食の店「門(じょう)」に行くことにしていました。
でもしげちゃんもなかなかうちの妻に負けず劣らず天然
なのか、国場のバス停で
待ち合わせをしたのに勘違いでもっと手前で降りてしまい、なかなか合流できなかった
ようです。
うちの妻の方向音痴はもっとすごいですけどね・・・
駅を出て自信満々に反対方向に行こうとしたり・・・
ともかく何とか合流できたものの、すでにお店の予約時間を過ぎていて慌てて
お店に向かったそうです。
すると何故かお店は真っ暗。
予約が入ってる日を間違えてるのかねぇ・・・
仕方がないので、近所の回転寿司に。
ここはネタを市場からの直送で新鮮さをアピールしています。
ふたりで座敷席に座ったそうですが、一口ごとに「ウマーッ
」とかキャーキャー言って
食べていたそうで、周りのお客さんの視線を集めていたそうです・・・
2日目は私も合流して、国際通りの民謡居酒屋に。
久茂地の「あっぱりしゃん」というお店で、八重山の材料を使ったりしているそうです。
待ち合わせは21時でしたが、その時間に到着したのは私だけ。
妻はしげちゃんと合流してお店に来るとのことでしたが、しげちゃんは知り合いの方に
あちこち連れ回されて
なかなか合流できませんでした。
前日の話を聞いていて、まあスムーズに合流とはいかないだろうな、と
予想していたので、落ち着いて待てました。
お腹は空いてましたが・・・
でも、ナイチャーとはいえ沖縄にいる人間が時間通りに来て、内地の人が(結果的に)
ウチナータイムでやって来るのも何か変な感じですね・・・
最初は隣とテーブルを並べた席に通されました。
でも他にテーブルは空いてるし、隣は人数が多くてうるさいし、なんとかならんかな~と
思っていました。
でも2人が着いたときには個室が空いたので、そちらに変えてもらいました。
いちおう「隣がうるさい」からという理由でしたが、実際は「隣にうるさい」からだった
かも知れません
全員揃ってからは、元気なしげちゃんの笑い声などが響き、楽しい時間が過ごせました。
個室なのをいいことに、鷲ぬ鳥を吹いて妻が歌う、とか好き勝手やってました
民謡ライブは若いニーニーが歌っていました。
基本的に観光客向けの選曲で、BEGINや涙そうそうなど、沖縄に住んでる人間には
ベタに感じるところもありましたが、私が八重山の笛をやってることを知ると、
繁昌節(早弾き)をやってくれました。
色々とドタバタしたようですが、しげちゃんも沖縄を満喫できたようで何よりです。
でも、まだ本当の沖縄は夏に来てもらわないと分かりませんから、また遊びに
来てくださいね~
去る2月の3連休、妻の大学の同級生のしげちゃんが沖縄に遊びに来てくれました。
基本的には一人で色々回ったり、知り合いの方に案内してもらったようで、
うちは夕食を一緒にすることに。
それがまあドタバタだったわけで・・・
初日は琉球民謡音楽協会の定期総会の日だったので合流できず、妻としげちゃんが
南風原の民話と食の店「門(じょう)」に行くことにしていました。
でもしげちゃんもなかなかうちの妻に負けず劣らず天然

待ち合わせをしたのに勘違いでもっと手前で降りてしまい、なかなか合流できなかった
ようです。
うちの妻の方向音痴はもっとすごいですけどね・・・
駅を出て自信満々に反対方向に行こうとしたり・・・

ともかく何とか合流できたものの、すでにお店の予約時間を過ぎていて慌てて
お店に向かったそうです。
すると何故かお店は真っ暗。
予約が入ってる日を間違えてるのかねぇ・・・
仕方がないので、近所の回転寿司に。
ここはネタを市場からの直送で新鮮さをアピールしています。
ふたりで座敷席に座ったそうですが、一口ごとに「ウマーッ

食べていたそうで、周りのお客さんの視線を集めていたそうです・・・
2日目は私も合流して、国際通りの民謡居酒屋に。
久茂地の「あっぱりしゃん」というお店で、八重山の材料を使ったりしているそうです。
待ち合わせは21時でしたが、その時間に到着したのは私だけ。
妻はしげちゃんと合流してお店に来るとのことでしたが、しげちゃんは知り合いの方に
あちこち連れ回されて

前日の話を聞いていて、まあスムーズに合流とはいかないだろうな、と
予想していたので、落ち着いて待てました。
お腹は空いてましたが・・・
でも、ナイチャーとはいえ沖縄にいる人間が時間通りに来て、内地の人が(結果的に)
ウチナータイムでやって来るのも何か変な感じですね・・・
最初は隣とテーブルを並べた席に通されました。
でも他にテーブルは空いてるし、隣は人数が多くてうるさいし、なんとかならんかな~と
思っていました。
でも2人が着いたときには個室が空いたので、そちらに変えてもらいました。
いちおう「隣がうるさい」からという理由でしたが、実際は「隣にうるさい」からだった
かも知れません

全員揃ってからは、元気なしげちゃんの笑い声などが響き、楽しい時間が過ごせました。
個室なのをいいことに、鷲ぬ鳥を吹いて妻が歌う、とか好き勝手やってました

民謡ライブは若いニーニーが歌っていました。
基本的に観光客向けの選曲で、BEGINや涙そうそうなど、沖縄に住んでる人間には
ベタに感じるところもありましたが、私が八重山の笛をやってることを知ると、
繁昌節(早弾き)をやってくれました。
色々とドタバタしたようですが、しげちゃんも沖縄を満喫できたようで何よりです。
でも、まだ本当の沖縄は夏に来てもらわないと分かりませんから、また遊びに
来てくださいね~
Posted by うふどぅ at 11:23│Comments(2)
│観光
この記事へのコメント
こんばんわ。先日は大変お世話になりました。
そして、沖縄タイム…大変失礼しました。
ほんとに楽しかったです。『言葉、通じるし』の一念で
なぁんにも考えずにそちらへ行き、
帰りまでの時間に国際通りから海まで行こうと思いつき、
ヨメに電話したら
『そっから行ける海は大阪湾見てるようなもんや!』
とあまりの計画性のなさに、最後まで渇、をいただきました。
そぉいうヨメも回転寿司屋さんで一緒に
オリオンビールを飲んで、酔っ払い、
帰り道、左右にガニマタで揺れながら歩いていたので、
『あぁ~んた、おむつパンパンの子供が
歩いてるような歩き方してんでぇ』
ってつっこんだら『にゃはははは~』と
静かな沖縄の夜に声が響いてました。
民謡居酒屋さんでの、2人のセッション、
かっこよかったですし、ほのぼの、もしました。
2人で楽しめる趣味があるのって素敵ですね。
夫婦って素敵!うらやまし~!!
次、行った時は太鼓で参加、させていただきます!!(謎)
そして、沖縄タイム…大変失礼しました。
ほんとに楽しかったです。『言葉、通じるし』の一念で
なぁんにも考えずにそちらへ行き、
帰りまでの時間に国際通りから海まで行こうと思いつき、
ヨメに電話したら
『そっから行ける海は大阪湾見てるようなもんや!』
とあまりの計画性のなさに、最後まで渇、をいただきました。
そぉいうヨメも回転寿司屋さんで一緒に
オリオンビールを飲んで、酔っ払い、
帰り道、左右にガニマタで揺れながら歩いていたので、
『あぁ~んた、おむつパンパンの子供が
歩いてるような歩き方してんでぇ』
ってつっこんだら『にゃはははは~』と
静かな沖縄の夜に声が響いてました。
民謡居酒屋さんでの、2人のセッション、
かっこよかったですし、ほのぼの、もしました。
2人で楽しめる趣味があるのって素敵ですね。
夫婦って素敵!うらやまし~!!
次、行った時は太鼓で参加、させていただきます!!(謎)
Posted by しげちゃん at 2008年02月25日 23:46
しげちゃん、お疲れ様。
少しでも沖縄を楽しむ手伝いになっていれば幸いです。
ヨメの失態、失礼しました・・・
酔って帰ると不可思議な行動をするので、保護者としては
いつも冷静にならざるをえないのが現実です。
2人ともそんな感じでヨメはよく帰って来れたな・・・
「太鼓で参加」なんて書くとほんとに太鼓させられますよ~
ただでさえうちの研究所は今密かに太鼓ブームなんですから。
また暑くなってからも遊びに来てくださいね~
今度は青い海を観に行きましょう。
少しでも沖縄を楽しむ手伝いになっていれば幸いです。
ヨメの失態、失礼しました・・・
酔って帰ると不可思議な行動をするので、保護者としては
いつも冷静にならざるをえないのが現実です。
2人ともそんな感じでヨメはよく帰って来れたな・・・
「太鼓で参加」なんて書くとほんとに太鼓させられますよ~
ただでさえうちの研究所は今密かに太鼓ブームなんですから。
また暑くなってからも遊びに来てくださいね~
今度は青い海を観に行きましょう。
Posted by うふどぅ
at 2008年02月28日 20:26
