2011年10月05日
入院一週間
入院して一週間が経ちました。
今回の入院では、人工呼吸器をもっと高性能のものに変えて、二酸化炭素を排出させようとする計画です。
また、ステロイドを増量して炎症を抑える狙いもあります。
ステロイドの効果は既に出ていて、だいぶ楽になってます。
酸素飽和度もいい調子です。
ところで今回の入院については、
始めてみて少し印象が変わりました。
今までは入院というと、とにかく不便でやりたいことができないというだけでした。
しかしテレビをつけず、パソコンもなく、行くところもない状態というのは、瞑想やお祈り、また今の自分を振り返るのに最適なんです。
確かに在宅療養ですでにその環境はあるはずなんですが、いつの間にか色んなものが増えてるんですね。
それをいったん大幅にカットしてみると、静かな時間が帰ってきました。
また、食事についてもちょっとした変化が…
二酸化炭素がたまった原因がわからなくなるからと、主治医から病院食以外禁止にされました。
サプリ、漢方、玄米含めた持ち込みの食事、おまけにおやつ(*^^*)もナシです。
オマケに呼吸不全でもあるので、息苦しくてあまり食べれません。
だから、元気なときなら5分で食べ終わる量しかありません。
でも、スピリチュアリズムを知ってから食事への感謝もするようになったのもあり、より食べられることのありがたさを感じられるようになった気がします。
動物性はどうだ、精白したものはどうだ、という前に、全て命を提供してくれたものに違いはないんですよね。
その辺、ちょっと傲慢になってなかったか見直すきっかけになった気がします。
とまあ偉そうに書きましたが、まだチラッと思ったレベルなんで、これを実践していかないといけませんね。
今回の入院では、人工呼吸器をもっと高性能のものに変えて、二酸化炭素を排出させようとする計画です。
また、ステロイドを増量して炎症を抑える狙いもあります。
ステロイドの効果は既に出ていて、だいぶ楽になってます。
酸素飽和度もいい調子です。
ところで今回の入院については、
始めてみて少し印象が変わりました。
今までは入院というと、とにかく不便でやりたいことができないというだけでした。
しかしテレビをつけず、パソコンもなく、行くところもない状態というのは、瞑想やお祈り、また今の自分を振り返るのに最適なんです。
確かに在宅療養ですでにその環境はあるはずなんですが、いつの間にか色んなものが増えてるんですね。
それをいったん大幅にカットしてみると、静かな時間が帰ってきました。
また、食事についてもちょっとした変化が…
二酸化炭素がたまった原因がわからなくなるからと、主治医から病院食以外禁止にされました。
サプリ、漢方、玄米含めた持ち込みの食事、おまけにおやつ(*^^*)もナシです。
オマケに呼吸不全でもあるので、息苦しくてあまり食べれません。
だから、元気なときなら5分で食べ終わる量しかありません。
でも、スピリチュアリズムを知ってから食事への感謝もするようになったのもあり、より食べられることのありがたさを感じられるようになった気がします。
動物性はどうだ、精白したものはどうだ、という前に、全て命を提供してくれたものに違いはないんですよね。
その辺、ちょっと傲慢になってなかったか見直すきっかけになった気がします。
とまあ偉そうに書きましたが、まだチラッと思ったレベルなんで、これを実践していかないといけませんね。
Posted by うふどぅ at 14:08│Comments(2)
│健康
この記事へのコメント
うふどぅさんこんばんは^^
病院よりはやっぱり自宅が一番だと思いますが、病院での静かな1人の時間が充実した時間になるといいですね^^
沖縄から応援しています♪
病院よりはやっぱり自宅が一番だと思いますが、病院での静かな1人の時間が充実した時間になるといいですね^^
沖縄から応援しています♪
Posted by カーズ◎ at 2011年10月12日 22:16
カーズ◎さん、いらっしゃいませ。
応援ありがとうございます(^^)
現在人工呼吸器を在宅用から病院用に切り替え、二酸化炭素を減らしています。
これが静かで充実するはずの時間をかき乱したりと、色々ありますが(^_^;)
ともかくガンバってますo(^-^)o
応援ありがとうございます(^^)
現在人工呼吸器を在宅用から病院用に切り替え、二酸化炭素を減らしています。
これが静かで充実するはずの時間をかき乱したりと、色々ありますが(^_^;)
ともかくガンバってますo(^-^)o
Posted by うふどぅ
at 2011年10月17日 15:02
