2010年10月04日
入浴
今日介助してもらいながら入浴に挑戦、見事完遂しました。
今日は昨日階段の上り下りに気をよくして、1年ぶりの我が家でのシャワー、更には離れが出来て初の浴槽への入浴にまでチャレンジです。
ちょうど清拭、洗髪などを持ち回りで担当できるよう新しいヘルパーさんも来ることになってたようで、看護師さん、ヘルパーさんの3名が介助してくれることに。
移動前に入念な打ち合わせをし、LTVにビニールを巻き付け、いざ浴室へ。
浴室の外から呼吸器回路を伸ばしてシャワーを浴び、洗髪、体洗いです。
浴室に私と介助の3名でごちゃごちゃする中、まずは洗髪から。
時間がかかると疲れるということからザーッと済ませ、ひとまずタンを吸引しつつ体洗いに。
バタバタしながらも体洗いを終え、いよいよ浴槽に浸かります。
浴槽はなみなみとお湯が張ってありましたが、肺に水圧がかかると少し息苦しかったです。
浴室外から浴槽まで回路が届かないのでLTVを浴室内に入れていたし、浴槽との高さの関係からカニューレに力がかかって少し苦しかったので、結局5分で出てきました。
酸素飽和度は95%と問題はなく、無事に2階のベッドに帰りつきました。
しかし無事に入れるかという緊張から湯船の中でも落ち着かず、さっぱり感を味わう余裕がありませんでした。
でも途中少々の息苦しさなどありましたが、ぐったりするような疲れもなく、一息ついて階段昇降リハビリや腕の筋トレもこなせました。
まぁ初回は課題を見つけるためのテストだし、湯船に浸かれたという事実を作って自信にしたかったので今日はバッチリです(^_^)v
今日は昨日階段の上り下りに気をよくして、1年ぶりの我が家でのシャワー、更には離れが出来て初の浴槽への入浴にまでチャレンジです。
ちょうど清拭、洗髪などを持ち回りで担当できるよう新しいヘルパーさんも来ることになってたようで、看護師さん、ヘルパーさんの3名が介助してくれることに。
移動前に入念な打ち合わせをし、LTVにビニールを巻き付け、いざ浴室へ。
浴室の外から呼吸器回路を伸ばしてシャワーを浴び、洗髪、体洗いです。
浴室に私と介助の3名でごちゃごちゃする中、まずは洗髪から。
時間がかかると疲れるということからザーッと済ませ、ひとまずタンを吸引しつつ体洗いに。
バタバタしながらも体洗いを終え、いよいよ浴槽に浸かります。
浴槽はなみなみとお湯が張ってありましたが、肺に水圧がかかると少し息苦しかったです。
浴室外から浴槽まで回路が届かないのでLTVを浴室内に入れていたし、浴槽との高さの関係からカニューレに力がかかって少し苦しかったので、結局5分で出てきました。
酸素飽和度は95%と問題はなく、無事に2階のベッドに帰りつきました。
しかし無事に入れるかという緊張から湯船の中でも落ち着かず、さっぱり感を味わう余裕がありませんでした。
でも途中少々の息苦しさなどありましたが、ぐったりするような疲れもなく、一息ついて階段昇降リハビリや腕の筋トレもこなせました。
まぁ初回は課題を見つけるためのテストだし、湯船に浸かれたという事実を作って自信にしたかったので今日はバッチリです(^_^)v
Posted by うふどぅ at 21:26│Comments(0)