ホエールウォッチング

うふどぅ

2007年03月08日 16:49

先週末は大阪からのTさんに加え、姉も遊びに来ていました。

土曜はせっかくのシーズンに沖縄に来てるということで、ホエールウォッチングに行きました。

出航時は雨が降っていて、レインコートを着ていてもGパンが濡れたりしましたが、
最初にクジラを発見した頃には雨も上がり、甲板でじっくり見ることができました。

沖縄近海で見れるのはザトウクジラです。
冬の間、繁殖のため本島西部、慶良間諸島近海にやってきます。
クジラの遭遇率自体は非常に高いのですが、その雄姿をどれだけ確認できるかは
運次第のようです。
一番確認できるのはブロー(潮吹き)ですが、姿は見えないので、これだけで終わると
もう一つです。

しかし、我々の時は親子連れを含む群れを発見し、色々見れました。
頭部を1/3ほど出すヘッドスラップや豪快なブリーチ、胸びれをピンと水面に立てたりと、
親が見本を見せ、子供が真似して挑戦するほほえましい光景をじっくり堪能できました。
これらの行動を見れる確率はけっこう低いようで、かなりラッキーだったようです。
ポイントにつくまでは雨だったのでカメラを用意できず、多少距離もありますが、
生で見れたので文句なしです(写真は子供のヘッドスラップ)。


波が強く、けっこう長時間クジラ探しをしてたので、油断すると船酔いしそうでしたが、
姉共々十分満喫できました。

関連記事