詳しい話(入院までの経緯)

うふどぅ

2008年12月26日 12:32

詳しく書いてなかった病気の内容について、ちょっと書きます。
説明もなしに人工呼吸器とか訳分からなかったですね

入院したのが8/25、それまで胸水が溜まってきてて何となく息苦しさが続いていました。
5月の段階で少し減ったものの、右肺(の外側)に水が溜まり、半分近くが圧迫されていました。
だからコンクールの時点でも息苦しさが少しあり、肺活量が低下してて、でんさ節も一息で歌う所を2回ほど息継ぎを入れていました。

8月に入り、息苦しさが強くなって稽古を休むことを先生に伝え、危機感から「お手当て(旧・市川式手当て)」に力を入れるようになりました。
水を引くお手当て(手足浴、辛子生姜罨法、彼岸根唐ゴマパスタ、そばパスタ)を特にやっていましたね。
でも息苦しさはいっこうに引かず、どんどん水が溜まっているんだと思っていました。
徐々に睡眠障害も出てきて、寝不足なのに夜中に目が覚め、何故か寝ようとしないといった状態が続きました。
頭もぼーっとして、例えば入浴時、洗髪や体を洗うのに体を動かす程度で息切れがしてしまうほどでした。

さすがにもう限界と思い、胸水を抜いてもらおうと9月の検査予定日を待たずに予約なしで南部医療センターに駆け込んだのが8/25でした。

関連記事